遠近両用眼鏡(別名:老眼鏡)買いました
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
24 ) AZUKI
[2003/09/05(金) 17:04]
>>23
昔の文豪みたいですよね(笑)

23 ) cat
[2003/09/05(金) 13:58]

なるほど。知っている人は知っているデザインなんですね。
「跡」については、ふつうの鼻あてでもつくわけですが、こちらだと知らない人にはなんの跡だかわからないという...。
今のところ、すれて痛いとかはないです。
このまま、眼鏡コレクターになるのか? >自分

22 ) AZUKI
[2003/09/04(木) 22:54]
>>21
あー。
その形式のフレームは僕も昔使っていました。
最近ではデザイン屋の桑折くんが使ってます。
難点がひとつありまして、使い始めは「鼻の皮膚」が柔らかい(笑)ので、
鼻に跡が付いたり、鼻の皮膚が擦れて痛かったりします。

21 ) cat
[2003/09/04(木) 21:46]
また眼鏡を作ってしまいました。(^_^;
わたしは鼻が曲がっている(正中線上にない)ので、鼻あてで調整しなければなりません。
そのため、鼻あてがフレームと一体化しているのが基本のセルフレームは、どうしても選択の対象外だったわけです。
それが、ある眼鏡屋でアイディア商品を発見。
レンズとレンズをつなぐ部分自体を鼻に乗せる形式のものがあるんですねぇ。
ということで、ほぼ衝動買い。←来週、旅行に行
<省略> [全文]

20 ) cat
[2003/04/01(火) 15:59]
>うしさん・こばやしさん
なるほど。それは大変そう。

>AZUKIさん
老眼、早い人は30代なかばには始まりますよ。>脅してどうする。
いずれにせよ、目を酷使するご職業ですのでお大事に。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a