江古田!町内会について考える?
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 146 ) 名無ιのエコダニアン
- [2004/07/22(木) 04:56]
- >>144
なぜ、町内会に対する批判意見が出てくるのかについて。
●町内会に、店にとって不都合な投稿があるから。
●店にとって不都合な投稿に反論できない、という不満を持っている店があるから。
>でも削除依頼、反論、批判を営業改善に活用するなどの利用法をはかっている
店もあるわけで、そうした努力ができない店及び店の同調者から批判が出ている。
●町内会の投稿を不快と感じる人が
<省略> [全文]
- 145 ) 名無ιのエコダニアン
- [2004/07/22(木) 04:49]
- >>144
おまえもな。
他人のホームページで、他人の管理する掲示板で発言する以上は、
誰がどのように発言しようとそれは公平なわけで、自分の意に沿わない
発言を相手がしようとしまいと、それもまた公平なわけなんだよな。
その意味では、>>140 と それに同調する >>141 も別に解決には寄与してないねえ。
私物化云々をなじってもそれはただの中傷に過ぎんよ。
解決を図ろうというな
<省略> [全文]
- 144 ) 江古田住人です。
- [2004/07/22(木) 02:35]
- 少数の意見云々に私は限定していません。
あなたがそこにこだわる気持ちは分かりますが、
私が言いたいのは、
「この場所を本当に必要と思うのなら、なぜ批判的意見が出てくるのかを
利用者が再度考えるべきであって、このページをより良い物にする提案をするべきではないですか?」
ということです。
みなさんに少しでも考えて頂きたいと思い説明したつもりですが残念です。
管理者が述べている、客、店の
<省略> [全文]
- 143 ) 名無ιのエコダニアン
- [2004/07/22(木) 02:16]
- それと、>>140の言いぐさは、
老衰で死ぬ年寄りがいるんだから、空爆で死ぬ子供がいてもおかしくない。
というのと、同じくらい乱暴だぞ。老衰で大往生と空爆で理不尽に死ぬのと
では、死に至る理由は全然違うし簡単に比較できないだろ?
それと同じで、閉店、閉鎖という結末に至る理由やそれを回避する努力の
質がまったく違う場合に、簡単に比較するのはどうかと思う。
>>141も簡単に同意すんなよ
<省略> [全文]
- 142 ) 名無ιのエコダニアン
- [2004/07/22(木) 02:09]
- ・・・なぜ、少数意見を守らなければならないんだい?
少数意見を守るというのは、少数が意見を述べる機会を奪わない、
ということだな。
少数の意見を盲目的に採用しろ、という意味ではないわな。
もし、町内会が管理人個人の所有するものであるということであれば、
本来はどこの誰かもわからない少数という曖昧な意見を省みる必然は
どこにもないわな。管理人個人というたった一人の最小単位の少数意
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a